2014/04/30

煙香るまち 狭山

タバコとアサヒとアラーキータバコとアサヒとアラーキー / senov

人生でこれまでに住んだ都市と比較して、埼玉県狭山市をご紹介したいと思います。
「狭山茶」が有名。川越市と所沢市という大きめの街の間にある街です。

路上喫煙の多さ

お茶香るまちというのがキャッチフレーズなんですが、お茶の香りはお茶屋さんでしか嗅いだことはありません。かわりにタバコの煙の臭いは毎日のように嗅いでいました。
地方出身者としては、埼玉県もいちおう「首都圏」として認識していたのですが、都心部などと比べるとむなしくなります。喫煙マナーに関しては昭和です。駅から徒歩15分程度のところに住んでいましたが、ほぼ毎日路上喫煙者に出くわしました。東京や横浜に住んでいた頃は、たまにしか見なくなっていたので、結構なカルチャーショックを受けます。

居住年代の偏り

体感的に…ですが、団塊世代と団塊ジュニア世代が多い気がします。古くからの巨大な団地があるせいかもしれません。大学生や、若いサラリーマンなんかは少ない印象。
これ自体は別に悪いことでもありませんが、恐らくそのせいで喫茶店やカフェ、ファミレスなどの雰囲気はほぼ雑然としています。突然ぽっかり空いた時間にちょっとコーヒーを飲みながら読書…みたいな雰囲気の喫茶店には出会ったことがありません。どこでもおじいちゃんおばあちゃんがワイワイガヤガヤ。その上、ベビーカーで来てキーキー叫ぶ子供を放置というのも、よくある光景。
私が感じた住みにくさというのは、この「世代のズレ」がほぼ全ての原因なのかもしれません。

舌打ち

これは、ホントに個人的な体験だと思うのですが、狭山市に住んでから人生初体験をしたことがあります。歩道を歩いているときの、追い抜きざまの舌打ち。しかも2回。
もちろん、私がドン臭いだけかもしれませんが、これまでの人生では一度もなかったことです。
2回とも、後ろに子供を乗せた自転車の女性でした。歩道なのでもちろん歩行者優先なのですが...せめてベルにしてほしいものです。ちょっと狭山こえええって思いました。

狭い道路とトラック

道路は全体的に狭く感じます。こんなところだけ、しっかり首都圏っぽい。
しかも工場が多いせいか、トラックの量が多いです。つまり、怖い。自転車の路肩走行とかしていると、ホント怖い。
そんなわけで前述の子供を乗せた自転車の女性が路肩を走行していなかったのには、多少の同情の余地があったりします。

迷路のような住宅地

都市計画に失敗しているのか、住宅地内の道路は迷路のようなところが多々あります。ホントにぐにゃぐにゃ。結局、幹線道路に出ないと初心者はどこにもいけないです。Google Mapを使ってすら、「もういいや」ってなりました。
東京に通勤できないこともない距離ですので、高度成長期に爆発的な増加があったのかしら...と勝手に想像してます。ものすごい至近距離に中学校が2つあったりすることなんかからも、なんか失敗してる感が漂ってきます。

郊外型の発展

位置的にも間違いなく郊外なのですが。駅前はさみしく、幹線道路沿いにクルマ前提のお店ができるという、郊外型の発展を遂げています。工場が多いだけに、駅の使用人数が少ないのかな。
2階建の駅ビル(?)にはスーパーやチェーン店のカフェなどが入っていますが、駅をでるとパチンコ屋どどーん。別の出口からでると小奇麗に整備はされていましたが、半公営のようなテナントビルがあるだけです。
東横線沿線に住んでいた時期が長めなので...ちょっと面食らいました。

「歓声」な住宅街

住宅地にとつぜん畑や雑木林さえあったりするので、公園は多いほうだと思います。住んでいた家から徒歩3分圏内に2つは思いつきますし、10分圏内にはそれなりに大きめな公園がさらに2つはあります。ただ、あまり使われていない印象。代わりに、住宅地の駐車場や道路で子供が遊んでいるのは毎日のように見ます。ド田舎ならいざしらず、それなりにクルマも通るので、ちょっとヒヤヒヤしながら見ていました。
狭山市は人口15万人程度。10万人程度の都市にも2回ほど住んだことがありますし、同じくらいの規模の住宅地にも住んだことがあります。そんな人生で、初の騒々しさ。地域性なのか、それまで運が良かっただけなのかは分かりません。自衛隊の入間基地があるので、飛行機の音もしますが、ずっと響いている子供の歓声に比べれば、まったく気にならないレベルです。

あ。工場がたくさんあるお陰で、住民税は安めらしいですよ。

2014/03/16

確定申告に思う

25年度確定申告、終わりました。
やる度に疲労感…というか徒労感がものすごいです。

人生3回目で、しかも断続的にしかやっていないので、やる度にあれこれ調べています。私のようなペーペー個人事業主が申告書を作成しようとすると

  1. 市販の会計ソフトやWebサービスをつかって作成
  2. 国税庁の確定申告書作成コーナーで作成
  3. いろいろな書類持参でとりあえず税務署に凸して向こうで手とり足取りやってもらう

などの選択肢がある模様。

2.で申告書を作成しておいてから電子的に提出まで終えられるe-taxとよばれる、なんかカッコよさげな方法もある。が、有料で住基カードを発行して電子証明書を取得したり、それをPCに読み込ませるために自前でカードリーダーを購入したりとアホほどハードルがある。 そもそも、なぜ電子証明書が必要なのか。ハンコにかわるものらしいのですが、郵送や窓口提出でも身分証を求められるわけでもなく、その辺で買った三文判をついておけば受理されてしまう。なぜe-taxだけこれほどガチガチなのか…ちょっと調べてみたのですが納得できる理由はみつけられませんでした。

もっと言うと、住基カード自体が最近まで引っ越すたびに発行しなきゃいけなかったという、転勤族にはまったく使えないアホ制度でした。いまでも免許証のように、「転入」みたいな記載をしてもらわねばならんらしい。「人権ガー」的な方々が時代錯誤に文明の利器をスポイルしてしまった好例。

1.はコツコツ日頃からデータを入力している人がはじめてメリットを得られる方法なので、却下。3.は必然的に税務署でおじいちゃん・おばあちゃんの大群に混ざることになりますので、なかなかのハートが必要です。

そんなわけで、少なからずやる気のある若者は2.を選ぶべきな気がしてくるのですが、この国税庁の作成サービスの出来がとっても悪いです。きっと何億円とかいう税金が投入されて開発されたにちがいないとは思うのですが、素人にとって分かりづらいものを、そのまま画面に落とし込みましたー♪という印象。あきらめて字句をいちいち調べながら書いていくしか無いわけです。

私企業では、これまで郵送や電話でやり取りしていた申し込みなどがさっくりWeb上で終わっちゃったり、グループ内で顧客情報を一元化させて、顧客の手間を減らしたりということが当然に行われています。大量の紙切れをグルグル巡回させるお役所のお仕事を見る度に、いつまでこんなことやってんだろうという暗澹たる気分にさせられます。

彼ら自身が大量の紙切れとバッサバッサ戯れている分にはまだいいのですが(…厳密には非効率からくる人件費などが全部税金なのでまったく良くはないのですが)、それに巻き込まれるときには、たまらんですね。

2014/03/05

2014春 面白かった番組

そろそろ一期で終了するテレビ番組が最終局面にはいる時期です。
そこまでテレビっ子でもない私が、この期に面白かった番組。

軍師官兵衛

…いきなり一期モノではない大河ドラマですが、気付けば今期いちばん楽しみになっているドラマです。最近の大河の中でも出色の出来だと思います。
「八重の桜」も面白かったですが、主人公がややマイナーで盛りだくさんの人生だったために、1つ1つのエピソードが小じんまりし過ぎちゃった感じは否めませんでした。「平清盛」は…なぜか両刃の剣を振りかざしたり、海賊王になるとか言っちゃったり、天皇家を王家と言っちゃったり。歴史物ではなくなってましたねアレ。アホらしくて途中で見なくなった。「江」も織田信長の幽霊が出てきたところで挫折。そんなこんなでひさびさにいい感じです。
配役もあまり違和感を感じない見事さ。黒木瞳がちょっと若作りすぎる気はしますが。柴田恭兵がいつの間にか、味わい深い感じになっていて感慨深い。

私の嫌いな探偵

まったく期待してなかっただけに、意外なほど面白く感じました。ジャンルはサスペンスコメディと言うんでしょうか。
はじめて剛力彩芽をカワイイと思ってしまった。 玉木宏を見るのは「のだめ」以来なんですが、声が太いのに軽妙な演技で好きです。 もうすぐ最終回らしいですが…これは2期目見たいな…。

相棒

もう12期目なんですね。長いだけに、なんだかんだと批判もあるようですが、安定して面白いと思います。

裁判長っ!おなか空きました!

前期から見てしまっています。法廷(?)コメディ。なんとなーく見始めてなんとなーく見続けてしまってます。
今気付いたんですが、私の嫌いな探偵とおなじ脚本家の方なんですね。福田雄一さん。ひょっとして、この人が好きなだけなのかしら。おっと。勇者ヨシヒコもこの方らしい。脚本家で見るドラマを決めるという視点は持ってませんでしたが、アリかもしれませんね。

にほんブログ村 その他生活ブログへ